クラブ開催イベント
ホーム>
行事予定
クラブ講演会「豊臣秀頼をどうする? ~徳川家康の苦悩~」(2023.4.14)
第160回木曜会講演会「神戸大学の観光学:地域連携と国際協力の新しい交差点」(2023.4.13)
クラブ講演会「豊臣秀頼をどうする? ~徳川家康の苦悩~」(2023.4.14)
詳細 |
会員の皆様 神戸大学卒業生の皆様
今般、堀 新(ホリ シン)共立女子大学文芸学部教授 に講演頂く事になりました。 堀教授の講座を受講した会員が、当クラブでの講演をご依頼した所、ご快諾頂いた次第です。
(講演骨子)
今年の NHK 大河ドラマ「どうする家康」では、新たな視点で徳川家康の生涯を描いています。 今回、豊臣秀頼との関係から見た、新たな家康像に迫ります。
徳川政権を確立するためには、豊臣秀頼の存在がネックであった。関ヶ原の戦勝報告(1600 年)~二条城での引見(1611 年)~大坂夏の陣(1615 年)まで、15年間の家康の苦悩と試行錯誤を跡づけ、長期政権樹立への戦略を検証する。
演題:「豊臣秀頼をどうする?~徳川家康の苦悩~」
講師:堀 新(ホリ シン) 共立女子大学文芸学部教授(クラブにて講演)
日時:4月14日(金)、18時~、講演1時間と質疑応答
終了後クラブにて懇親会(弁当、フリードリンク)
(ご略歴等)
1961 年、岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒。早稲田大学第一文学部日本史学専攻卒。1993年、早稲田大学大学院文学研究科単位取得退学。現在、共立女子大学文芸学部教授。2009年、「近世国家の成立と権力構造」で文学博士。日本古文書学会理事でもあり、研究領域は日本中世史および近世史。最近では戦国軍記・合戦図の史料学的研究に取り組んでおられます。
@クラブ参加
上限 20 名迄、参加料@4,000 円(ビジター5,000 円)終了後に懇親会、事前予約必要。
お名前に、卒年・学部を添えて、クラブ参加と明記の上、
メール返信(tokyo@rokko-club.jp)にてお願いします。
AZOOM参加、上限100名迄、参加料@1,000円、
申込はhttp://ptix.at/oSIURXからお願いします。
なお電子チケット申込・決済サイト「Peatix」を利用しています。
初めてこのサイトを利用される方は申込に当たりアカウントを新規登録する
必要があります。「メールアドレス」と「新規のパスワード」(半角8桁
以上、文字種制限有り)」でアカウント登録のうえ申し込みください。
詳しくはhttps://www.rokko-club.jp/data/peatix_ver1.pdfをご参照ください。
申込が上手く登録出来ないときは、お名前に、卒年・学部を添えて、
ZOOM参加と明記の上、クラブ宛にメール返信(tokyo@rokko-club.jp)
にてお願いします。
申込:4月11日(火)までにお願いします。
東京六甲クラブ・野崎
以上
|
▲TOPに戻る
第160回木曜会講演会「神戸大学の観光学:地域連携と国際協力の新しい交差点」(2023.4.13)
詳細 |
第160回木曜会講演会は、紫陽会(教育学部、発達科学部、国際文化学部、国際人間科学部)がご担当です。辛島 理人 国際文化学研究科准教授に「神戸大学の観光学:地域連携と国際協力の新しい交差点」としてクラブにてご講演頂きます。
(講演骨子)
国際人間科学部を中心に展開されている神戸大学の新しい領域(観光学)をお話します。近年、学生の関心が「国際問題や開発援助」から「出身地を盛り上げたい」へと移りつつあります。そういった「地元志向」の学生は「観光」を地域振興のカギの一つとみているようです。神戸大学は「観光」を主題として、神戸、姫路、京都、大分などとの連携を進めようとしています。国連機関の一つ国連世界観光機関(UNWTO)とも連携し、「持続可能な観光」についての研究教育も始まりました。そういった昨今の学生の気質・関心の推移や、それや社会・地域の要望に応える新しい動きについてご説明します。
演題:神戸大学の観光学:地域連携と国際協力の新しい交差点
講師:神戸大学国際文化学研究科 辛島 理人(からしま まさと)准教授。
日時:4月13日(木)、18時〜、講演1時間と質疑応答、終了後に懇親会、
20時半終了を目途
<略歴>
1975年大阪生まれ西宮育ち。甲陽学院高校と一橋大学経済学部を卒業。同大大学院修了後、オーストラリア国立大学で博士号(歴史学)取得。京都大学や関西学院大学を経て、2016年10月より現職の神戸大学大学院国際文化学研究科准教授。2017年4月に設置された国際人間科学部(グローバル文化学科)准教授を兼任。専門は国際関係史、特にアジア太平洋地域の文化経済交流。近年は観光を国際政治の観点から勉強中。
@クラブ参加
上限20名迄、参加料@4,000円、(ビジター@5,000円)事前予約必要。
お名前に、卒年・学部を添えて、クラブ参加と明記の上、
メール返信(tokyo@rokko-club.jp)にてお願いします。
AZOOM参加、上限100名迄、参加料@1,000円、
申込はhttp://ptix.at/oSIURXからお願いします。
なお電子チケット申込・決済サイト「Peatix」を利用しています。
初めてこのサイトを利用される方は申込に当たりアカウントを新規登録する
必要があります。「メールアドレス」と「新規のパスワード」(半角8桁
以上、文字種制限有り)」でアカウント登録のうえ申し込みください。
詳しくはhttps://www.rokko-club.jp/data/peatix_ver1.pdfをご参照ください。
申込が上手く登録出来ないときは、お名前に、卒年・学部を添えて、
ZOOM参加と明記の上、クラブ宛にメール返信(tokyo@rokko-club.jp)
にてお願いします。
申込:4月10日(月)までにお願いします。
東京六甲クラブ・野崎
以上
|
▲TOPに戻る