クラブ開催イベント
ホーム>
2025年 行事予定
第11期ミニMBA塾、受講生募集(2025年6月〜26年5月)
JASS 共催コンサート/ 「バイオリンの超絶技巧曲を堪能しよう」(2025.5.12)
5月11日(日) 「大磯散策」
JASS 共催コンサート/ 「熱気あるジャズライブをどうぞ」(2025.4.17)
特別火曜会講演会「最近の香港・中国情勢:中産階級の貧困化
第173回木曜会講演会「先端技術実装社会へ」
東京六甲クラブ「第70回石井光次郎杯」ゴルフ大会のご案内
2025年ゴルフ大会スケジュールのご案内
KUCアートサロン「第16 回アート展」のご案内
第46回映画鑑賞会のご案内(2025.1.28)
新年会&ありがとう帝劇ビル(2025.1.26)
JASS 共催コンサート/さようなら帝劇ビル 特別公演(2025.1.23)
KTC共催・佐川氏特別講演会(2025.1.15)
東京六甲クラブ・ミニMBA 塾・第11 期・受講生募集
詳細 |
東京六甲クラブでは、将来の経営人材を目指す若手の皆さんを対象に、14年前から「ミニMBA塾」を開講しております。直近第10期が終了しましたので、引き続き移転先の新しい教室で6月から第11期を開講します。受講ご希望の方5月14日(水)までに下記のサイトから申込下さい。 https://forms.gle/PyrF7RGj7LKAbTzC7
内容につきお問い合わせが有る場合は、クラブ事務局/野崎・鶴原宛にメール:tokyo@rokko-club.jp又は電話:03-3211-2916にてお問い合わせ下さい。
「ミニMBA塾」は、神戸大学卒業生でアカデミック・キャリアと海外を含む幅広いビジネス経験を合わせ持つ“教鞭を執る実務家”がグローバル・スタンダードの経営実践体系理論のエッセンスを1年間にわたって講義するものです。日本では希なオーセンティックなMBAコア科目を論じる「ミニMBA塾」で、組織運営責務を担う皆さんに求められている基本理論・概念を学び視野を広げケイパビリティを高めてください。首都圏外の方でも受講可能となるようZoom機能をフル活用して講義様式をアップグレードしています。即ち、対面出席・リモート出席選択可能、講義内容の録画配信、「アドバンスト・セッション」を設け現役受講生&アルムナイによるプリゼンテイションおよびケース・スタディを実施。
記
開講期間 |
2025年6月〜2026年5月(5月29日(木)キックオフ・セレモニー) 、以降月2回、計24、原則中旬の水曜日、午後7時から10時まで3時間) |
会場 |
神戸大学東京六甲クラブ(有楽町電気ビル南館地下1階) https://www.rokko-club.jp/PDF/2503_clubiten.pdf |
応募資格 |
主に神戸大学の理工系学部卒業生(但しこの受講資格は柔軟に考慮,経済・経営・法・国文等の文系学部卒,縁故のある他大学卒も大歓迎,受講生の多様性重視) |
募集人数 |
30名+α |
受講料 |
10万円(東京六甲クラブ会員は9万円)。毎回の会場使用料、夕食・飲み代、テキスト(約700ページ)・その他追加参考資料代に充当。5月21日(水)までに納付。 (分割払いについてはご相談ください。) |
講師 |
大住敏之氏(但し「生産管理」は別途適任の代講者を指名)
(略歴)1967年神戸大学経済学部卒(新野ゼミ)、川崎製鉄(現JFE)入社。社命によりカリ
フォルニア大学バークレー校に留学、MBA取得。復帰後、財務・海外営業・経営企画・海外事業経営・関係会社経営に従事、38年間勤務し退職後は数社の社外役員・顧問を務めながらアカデミック活動。2003年より9年間、青山学院理工学部大学院兼任講師、2008年より12年間、客員教授として立命館アジア太平洋大学(APU)にて経営学を講義(日本語&英語コース担当)、2015年より凌霜誌・編集委員。 |
講義方法 |
テキストの事前学習(リーデイング・アサイメント)、少人数のゼミナール形式による自由闊達な双方向授業(質問・意見は随時OK)。グーグル・グループス活用でクラス・メンバーが常時online上で議論できる環境を整える。首都圏外受講生、出張時でもZoomによるリモート出席、講義の録画視聴も可能。 教材のデジタル化を徹底. 詳しくは、添付資料−「シラバス」ご参照。 |
申込 |
https://forms.gle/PyrF7RGj7LKAbTzC7
内容につきお問い合わせが有る場合は、クラブ事務局/野崎・鶴原宛にメール:tokyo@rokko-club.jp又は電話:03-3211-2916 にてお問い合わせ下さい。/a>
|

添付資料 |
シラバス |
参考資料 |
受講生の感想・推薦文(詳細はPDF)
第1期---------Mr.宮本 & Mr.伊東
第2期---------Mr.三好 & Ms.西田
第3期---------Mr.津田 & Mr.三宅
第4期---------Mr.飯田 & Mr.近田
第5期---------Mr.藤塚 & Mr.木村
第6期---------Mr.髭 & Ms.辻井
第7期---------Mr.大門 & Ms.大岡
第8期---------Ms.田中 & Mr.山本
第9期---------Mr.池田 & Mr.藤田
第10期---------Mr.鈴木 & Mr.大松
|
2023年9月 吉日 一般社団法人神戸大学東京六甲クラブ 理事長 番尚志
以上
|
▲TOPに戻る
JASS 共催コンサート/ 「バイオリンの超絶技巧曲を堪能しよう」(2025.5.12)
▲TOPに戻る
歴史と景勝のまち 大磯散策(2025.5.11)
詳細 |
「大磯散策」のご案内です。 大磯は古来より海と山が美しい景勝地としてうたわれ、江戸時代には東海道五十三次の宿場町として栄えました。明治期以降は、政財界人や文化人が保養地として邸宅や別荘を構えるようになり、発展してきました。今回の散策では、素敵なバラが楽しめる「大磯オープンガーデン2025」が開催される日に、国が整備を進めている「明治記念大磯邸園」で公開中の旧大隈重信邸・ 旧陸奥宗光邸跡の邸宅と庭園、旧吉田茂邸の邸宅と庭園、さらに個人邸のお庭をめぐり、歴史的建造物と美しいバラを楽しんでいただきます。ガイドはNPO法人大磯ガイド協会の奥井泰弘氏・ S53年卒 経営)と協会会員に案内 解説をしていただきます。
日時:5月11日 日)12時〜16時30分
集合場所:大磯町観光案内所ビルの南側広 JR大磯駅改札口を出て左に100Mほど歩いた場所)
参加料 :参加料:1500円 (旧吉田邸入館料含む) 当日現地でいただきます。)
「明治記念大磯邸園」の旧大隈重信邸 旧陸奥宗光邸跡・ 旧古別別邸)の邸宅は、大磯が明治期以降に別荘地として発展した時代の海浜別荘建築です。また、旧吉田茂邸は戦後の内閣総理大臣を務めた吉田茂 1878-1967)が暮らした邸宅で、美しい富士山と相模湾を望むことができます。
明治記念大磯邸園【公式】 大磯町郷土資料館 旧吉田茂邸サイト/大磯町ホームページ
【散策コース】以下をご参照下さい 散策ルート
大磯駅前(12時集合)〜〜〜16時から16時30分頃に旧吉田茂邸管理棟で解散、旧吉田邸近くの城山公園前バス停からバスにて大磯駅に戻る。
ガイド:奥井泰弘氏 ご略歴) 1955年生まれ。奈良県 大和郡山市)出身 神戸大学経営学部卒業。1978年清水建設に入社。1982年から2年間、筑波大学大学院経営 政策科学研究科に国内留学。 主に人事、企画、監査の各部門に在籍。子会社役員を経て2019年退職。 現在はNPO法人大磯ガイド協会会員、東大寺学園同窓会東京支部幹事、東京奈良県人会会員。
(申し込み) 4月28日 月)までに以下から申し込みをお願いします。 https://forms.gle/VVFgWy3hDELpQKoZ7
東京六甲クラブ 「大磯散策」会 幹事/中川 S50年卒工)/宮野 S50年卒経済)事務局・ 野崎/鶴原
|
▲TOPに戻る
JASS 共催コンサート/ 「熱気あるジャズライブをどうぞ」(2025.4.17)
詳細 |
ジャズは元々地下の穴倉で聴くものでしょう。有楽町駅前の新会場でプレーヤーと触れ合う近さのジャズ生演奏を堪能しましょう。出演は高梨道夫カルテット(ピアノ、ドラムス、ベース、アルトサックス)です。
日時:4月17日(木)14:00〜16:00
場所:神戸大学東京六甲クラブ(有楽町電気ビル南館地下1階) https://www.rokko-club.jp/PDF/2503_clubiten.pdf
内容:演奏曲は次のようなジャズの定番のようなものから新しいものまで。 テイクファイブ、チュニジアの夜、煙が目に染みる、モーニン、虹の彼方に、イパネマの娘、ニューヨークの夜、ブルーモンク 他
内容:さぁ楽しいクラシック音楽をご一緒に鑑賞しましょう。
料金:3,000円
詳細はこちらをご覧ください。

ご参加の方は、4月10日(木)迄に以下のサイトから参加登録をお願いします。
https://forms.gle/a4jQtTaELnGaBNwSA
東京六甲クラブ・野崎・鶴原
|
▲TOPに戻る
特別火曜会講演会「最近の香港・中国情勢:中産階級の貧困化(2025.4.15)
詳細 |
3月に新装移転した東京六甲クラブでの第一回特別火曜会講演会のご案内です。コロナ禍以降休止していた講演会ですが、昭和51年卒当番幹事の皆さんにより、5年ぶりに開催いたします。東京大学大学院社会学研究科博士で、元亜細亜大学副学長の容應萸(よう・おうゆ)先生をお迎えし、「最近の香港・中国情勢:中産階級の貧困化」として、最近の香港・中国情勢についてお話しいただきます。先生は中国生まれ・香港育ちの香港人ですが、ご家族とともに長年日本にお住まいで、日本を第二の故郷と考えていらっしゃいます。
(講演骨子) 香港では、植民地時代の 1970年代から1980年代にかけて、経済発展が教育水準の向上や中産階級の形成を促し、民主化の進展に寄与しました。一方、中国では1990年代以降、持続的な高度成長によって中産階級が拡大しましたが、政治的な変革よりも経済発展の維持を優先するという官民の利害が一致し、民主化にはつながりませんでした。 しかし、2015年〜2018年頃から、中国では中産階級の貧困化が進み、また、1997年に中国へ返還された香港でも、2010年代後半以降、中産階級の分化や転落の兆しが現れ始めました。こうした現象の背景には、国際環境の変化、国内の政府政策、そして経済の動向が深く関係しています。
日時:2025年4月15日(火)12:00〜13:00 (11時半ごろより昼食を用意します)
場所:東京六甲クラブ(有楽町電気ビル南館地下 1階/下記をご参照下さい) https://www.rokko-club.jp/PDF/2503_clubiten.pdf
演題:「最近の香港・中国情勢: 中産階級の貧困化」
講師:容 應萸 (よう おうゆ Ying-yue Yung)
会費:3,000円
(ご略歴) 1中国・広州生まれ。国際基督教大学卒業後、コロンビア大学大学院にて文学修士号を取得。東京大学大学院社会学研究科国際関係論専門課程博士課程を修了し、社会学博士(東京大学)。 国立シンガポール大学専任講師、ハーバード大学研究所員、イェール大学客員研究員を経て、亜細亜大学経営学部教授、同大学副学長を歴任。現在は亜細亜大学名誉教授、アジア経営戦略研究所理事を務める。 研究領域は、国際関係論、近代日中関係史、現代中国研究。
◎ご参加の方は、4月 8 日(火)までに下記から参加登録をお願いします。
ZOOM 参加は有りません。https://forms.gle/sXjEX7KFGreBLiicA
東京六甲クラブ・野崎、鶴原
|
▲TOPに戻る
第173回木曜会講演会「先端技術実装社会へ」(2025.4.10)
詳細 |
第17 回木曜会講演会は KTC(工学部)が担当で、昭和53年工学部計測工学科卒でフューチャー株式会社創業社長の金丸恭文氏に「先端技術実装社会へ」としてご講演頂きます。
(講演骨子) IT業界で成功した要因を振り返り、ご自身が成長したと感じた出来事と、自らの信条が事業や趣味に生かされた状況をお話し頂きます。更に、チームとして成果を上げた要因と人財育成で大切にしている事、新しいサービスとしてのAI利用の現状、にも言及して頂きます。
日時:2025年4月10日(木)、18時〜、講演1時間と質疑応答、懇親会 終了は20時30分を目途
場所:神戸大学東京六甲クラブ(有楽町電気ビル南館地下 1階) https://www.rokko-club.jp/PDF/2503_clubiten.pdf
演題: 「先端技術実装社会へ」
講師:金丸恭文氏(昭和53年工学部計測工学科卒、フューチャー株式会社創業社長)
(ご略歴) 1978年に工学部計測工学科を卒業 情報サービスを手掛ける株式会社 TKCに入社、小型コンピュータ開発のプロジェクトに配属。1989年にフューチャーシステムコンサルティング(現フューチャー株式会社)を設立。規制改革推進会議や未来投資会議、成長戦略会議など政府関係の多くの公職を務められ、2021年紺綬褒章を受章、日本ハンドボール協会会長、神戸大学アドバイザリーボードのメンバー
@ クラブ参加 参加料@4,000円、(ビジター@5,000円)事前予約必要。
申込はこちらからhttps://forms.gle/mt5gcMVcivMkLTCu7
AZOOM参加、参加料@1,000円、
・申込はこちらからhttps://peatix.com/event/4327041
・初めて申込サイト「Peatix」を利用する方は、登録方法は以下の通りです。
https://www.rokko-club.jp/data/peatix_ver1.pdf
・申込が上手く登録出来ないときは、お名前に、卒年・学部を添えて、
ZOOM参加と明記の上、クラブ宛にメール返信にてお願いします。
tokyo@rokko-club.jp
申込:4月3日(木)までにお願いします。
東京六甲クラブ・野崎
|
▲TOPに戻る
東京六甲クラブ「第70回石井光次郎杯」ゴルフ大会のご案内
詳細 |
木枯らしが吹き、我々には少々辛い季節に感じる寒い日々が続いておりますが、皆様におかれましては、お元気にお過ごしのことと存じます。 さて、「第70回石井光次郎杯」は、よみうりゴルフ倶楽部にて開催させていただきます。70回という節目の開催となりますので、より多くの会員の方々にご参加いただき賑やかに盛大に開催したいと存じます。 会員の皆様、お知り合いの同窓生をお誘いあわせの上、ご参加賜りますようお願い申し上げます。このゴルフ大会も東京六甲クラブ会員の交流の場でございますので、初参加の方にも奮って参加いただき、先輩・後輩との交流を深め、同窓生の絆の一層の強化に役立てればと思います。皆様お誘いの上、奮ってご参加賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
記
1.開催日:2025年3月21日(金)
2.場 所:よみうりゴルフ倶楽部 TEL 044-966-1326 〒206-0812 東京都稲城市矢野口3376-1
3.スタート:第1組 9:52〜 アウト、イン (カートあり)、それぞれ 4 組ずつ予約しています。
4.交 通: ・車 中央高速 稲城ICを降り約3km 東京ICから約7.6km → 川崎ICから約10km です。 ・交通機関 小田急線・新百合ヶ丘駅よりタクシー約15分 (タクシーは南口ロータリーにて多く付け待ちしております) ・読売ランド前駅より路線バス (よみうりランドバス停にて下車) 京王線 ・京王よみうりランド駅よりタクシー約5分 ・京王よみうりランド駅より路線バス (よみうりランドバス停にて下車) 当クラブはクラブバスを運行しておりません。お車または公共交通機関をご利用ください。
5.開催要領: (1)よみうりゴルフ倶楽部フロント横で、受け付けを行います。 (2)(2)キャディーマスター室前で、9 時30 分に開催要領の説明をします。 18 ホールストロークプレイ、新ぺリア方式 その後、集合写真をとります。 (3)各組はそれぞれ、カートのナビにスコア入力をお願いします。 (4)プレイ終了後、表彰式ならびに懇親会開催の予定です。
6.参加費:5000 円(懇親会費及び賞品代金)を当日の受付時に幹事にお支払いください。
7.プレイ費:プレイ費用(キャディフィー・カート使用料を含む。)19,910円+利用税1,200円です。 ただし18 名以上参加の場合です。各自精算お願いします。朝・昼の食事代、飲み物等の精算も各自お願いします。 またゴルフ利用税については 70 歳以上の方は運転免許証等年齢証明をお持ち下さい。申告すると非課税となります。
8.2 月 28 日までに参加・不参加のご連絡を、 (幹事)澤田 茂・増原浩二 宛にメールで返信していただけるようお願い致します。
|
▲TOPに戻る
2025年ゴルフ大会スケジュールのご案内
詳細 |
東京六甲クラブゴルフ会の皆さま、明けましておめでとうございます。 さて、東京六甲クラブが開催を予定した昨年のゴルフ大会については4回の開催ができ、ありがとうございました。 昨年の第71回石井光次郎杯までは、参加者漸減との状況でしたが、57 年卒の方々中心に漸増の方向となり、幹事団として、非常に有難く感じているところです。今後とも、その年代の方に限らず、増えることを期待しています。 遅くなりましたが、2025年のゴルフ大会の開催スケジュールを決定いたしましたので、下記の通りご案内申し上げます。 会員の皆様におかれましては、今からご予定いただき、万障お繰り合わせのうえご参加くださいますようお願い申し上げます。 また、お知り合いの六甲クラブ会員の方々にお声をおかけいただき、ご一緒にご参加くださいますよう重ねてお願い申し上げます。 女性会員の方々にもぜひご参加いただきたく、重ね重ねお願い申し上げます。ゴルフ同好会といたしましては、ゴルフ大会を通じて、東京六甲クラブの会員相互の懇親と会員同士の絆の強化に些かでも寄与できればと願っています。 東京六甲クラブの皆様、ゴルフ同好会の意のあるところをご理解いただき、積極的にご参加くださいますようお願い申し上げご案内といたします。
★2025年のゴルフ大会スケジュール
(1)第70回石井光次郎杯(よみうりゴルフ倶楽部)…澤田幹事・増原幹事担当
3月21日(金)アウト・インとも9:52よりスタート4組ずつ
(2)第16回東京六甲クラブ杯(湘南カントリークラブ)…宮本幹事・上巳幹事担当
6月4日(水)遅めのスタートで 7組。
(3)第17回東京六甲クラブ杯(大浅間ゴルフ倶楽部)…藤田幹事・田中幹事担当
8月29日(金)を予定
第71回石井光次郎杯(茨城ゴルフ倶楽部)…多田幹事・鈴木幹事担当
10月22日(水)アウト・インとも9時半くらいスタート(計8組押さえました)
★なお、ゴルフ同好会は、2010 年以来、より多くの会員にご参加いただき、ゴルフ大会を盛会にし、東京六甲クラブ会員の親睦と絆の強化に少なからず寄与できればとの想いから開催してきています。 若手会員及び女性会員の皆様、是非ともご参加の程、よろしくお願い申し上げます。 そして、会員皆様のお知り合いの方々に、積極的に声掛けしていただきたくお願い申し上げます。 なお、ご入会をご希望の方は、東京六甲クラブ事務局に、氏名、学部、卒業年次、住所、電話番号、メールアドレスをご連絡下さい。ゴルフ同好会からのご案内はメールによりご連絡させていただきます。
以上
|
▲TOPに戻る
KUCアートサロン「第16 回アート展」のご案内
詳細 |
第16回アート展を昨年に引き続き東京交通会館にて開催します。会員がそれぞれに力作を持ち寄りました、お時間がございましたら是非お立ち寄りください。
場所 東京交通会館一階「パールルーム」 (JR 有楽町駅前)
期間 2月2日(日)〜2月 8日(土) 10時〜17時 2日は13時から 8日は14時まで

アートサロン 世話人 百瀬 信二(S46 経)
|
▲TOPに戻る
第46回映画鑑賞会のご案内(2025.1.28)
詳細 |
会員の皆様 神戸大学卒業生の皆様
今回は、菊池寛原作の日本映画「心の日月」です。時は昭和20年代の後半でしょうか。岡山在住の皆川麗子は、親が取り決めた資産家・氏家との縁談を嫌って実家を跳び出し、東京に向かいました。しかし東京で頼れる人といえば、高校時代に淡い恋心を覚えていた大学生の磯村晃だけでした。そこで彼女は、東京に着くや否や彼の寄宿する岡山県人寮に電話をかけ、飯田橋駅の改札口で落ち合う約束をしました。ところが二人とも、この駅に改札口が二箇所あることを知らず、片や牛込口で、片や飯田橋口で相手を待ったものですから、ともに長時間待ちぼうけをする結果になり、逢えず終いでした。そしてそこから麗子の苦難が始まります。彼らの行く手には、果たしてどんな試練が待っているのでしょうか。 お察しのようにこの映画は、青春時代の、爽やかな純愛映画です。大戦の惨禍がまだ色濃く残るときですから、家並はみすぼらしく、人々の服装も野暮ったい限りですが、その貧しさの中に咲く可憐な一輪の花が若尾文子です。デビュー後間もない頃の彼女の美しさを改めて認識させてくれる清々しい映画です。皆様のお出でをお待ちいたします。なお次回は、5月末にフランス映画「シェルブールの雨傘」の予定です。ご参加の方は、1月21日(火)までに、下記のサイトから申し込みをお願いします。
https://forms.gle/L5k95nAWnHxkuq55A
日 時:令和7年1月 28日(火) 14時から (上映時間は91分です。)
場 所:東京六甲クラブ
参加料:1,000円(ワンドリンク付き)
映 画: 「心の日月」(日本映画、モノクロ、1954年製作)
監 督:木村恵吾、吉村廉
原 作:菊池寛
キャスト: 皆川麗子 ...... 若尾文子 渡辺洋子 ........ 水戸光子
磯村晃 ........ 菅原謙二 篠原 ............ 菅井一郎
中田真一 ...... 船越英二 氏家良吉 ........ 高松英郎
中田律子 ...... 村田知栄子 中田明美 ........ 立山美雪
映画会幹事 山口 弘之
東京六甲クラブ・野崎
|
▲TOPに戻る
新年会&ありがとう帝劇ビル(2025.1.26)
詳細 |
年末に向けての慌ただしい日々を迎えようとして居られることと思います。日頃はクラブをご利用頂き、またクラブ運営にもご協力を頂き有難う御座います。帝劇ビル建替えの為、クラブ利用は 1 月末迄とし、2 月は移転作業の為休業、3 月より有楽町電気ビルにて新しいスタートを切ります。60年を過ごした帝劇ビルを皆様と一緒に最後に楽しみたく、是非奮ってのご参加をお待ちして居ます。従来の新年互礼会とは異なり、服装は自由とさせて頂きます。なお、クラブは12月23日(月)〜1月7日(火)まで冬季休業としています。ご不便をお掛けしますが、宜しくお願いします。
1.日 時:2025年1 月26日(日)午後1時〜3時めど
2.場 所:神戸大学東京六甲クラブ
3.内 容:ご来賓・神戸大学、藤澤 正人 大学長、他 校友会、凌霜会、など 催し・「東京六甲クラブ60年の歩み/画像と解説」
・マジックショー/大友貴子 ・東京六甲男声合唱団による合唱
4.参加費:会員4千円、ビジター5千円
参加の方は、1月20日(月)までに、以下のサイトから申し込みください。
https://forms.gle/K4THjRuojymAYbFNA
東京六甲クラブ・野崎
|
▲TOPに戻る
JASS 共催コンサート/さようなら帝劇ビル 特別公演(2025.1.23)
〜『シューベルトのピアノ5重奏曲「鱒」を聴く』〜
詳細 |
帝劇ビル建替えの為、東京六甲クラブは 1月末で閉鎖し、3月からは有楽町電気ビルに移転します。最後となる東京六甲クラブでの JASSコンサートをお楽しみください。 日野原重明記念管弦楽団の恒例の室内楽シリーズです。シューベルトの作品の中でも有名な曲「鱒」をコントラバスも入ったピアノ5重奏でお送りします。誰でも聴いたことのある癒しの旋律をたっぷりお楽しみください。他にロッシーニとロッラの曲も演奏します。解説は指揮者の中島良能さんです。
日時:2025年1月23日(木)14時〜16時(途中休憩有り)
場所:東京六甲クラブ
内容:『シューベルトのピアノ5重奏曲「鱒」を聴く』
内容:さぁ楽しいクラシック音楽をご一緒に鑑賞しましょう。
会費:3,000円
申込:1月16日(木)迄にこちらからお願いします。
https://forms.gle/nBoUhnj4UCdLbb8AA
ピアノ 渡辺久仁子
ヴァイオリン 弘田久美子
ヴィオラ 坪田亮子
チェロ 福井綾
コントラバス 大黒屋宏昌 詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。シューベルトの「鱒」第4楽章の演奏(約7分)もお聴きください。
https://www.youtube.com/watch?v=qPtOftkp0YU
主催:一社)日本セカンドライフ協会・神戸大学東京六甲クラブ
問合:日本セカンドライフ協会(JASS)津山宏 080-5051-8976
東京六甲クラブ・事務局、野崎

|
▲TOPに戻る
KTC共催・佐川氏特別講演会(2025.1.15)
詳細 |
会員の皆様、神戸大学卒業生の皆様
工学部学内講演会で 佐川眞人 大同特殊鋼株式会社 顧問にご講演頂きます。佐川顧問はネオジム永久磁石の製作に成功され、2022 年には、工学分野において人類に著しい貢献をした個人もしくは団体に贈られる英国の「エリザベス女王工学賞」を受賞され、2024年には「欧州発明家賞」を受賞されました。この貴重な講演を東京でも視聴できるように、東京六甲クラブの大型スクリーンを使用してオンライン開催を行い、終了後は懇親会を行います。 KTC東京支部、東京六甲クラブの皆様に是非ご参加していただきたくご案内いたします。
講演:2025年1月15日(水) 17:00〜18:00(質疑を含む)終了後懇親会、19時半終了目途 東京六甲クラブでオンライン開催
演題:「ネオジム磁石の発明〜そのとき私は初心者だった〜」
講師:佐川眞人 大同特殊鋼株式会社 顧問
会費:4,000円
参加:下記のサイトから、1月8日(水)までに申込下さい。
https://forms.gle/bzyH9WsTTPYgkJ268
※自宅等からオンライン参加(無料)の場合は、下記のサイトから申込下さい。
https://www.ktc.or.jp/events/event/2025u_seminar
講演概要 私は大学院修士(神戸大)と博士(東北大)で固体清浄表面上での結晶成長の研究をした。会社に入って磁性材料を開発する研究チームに配属され、入社5年目にSmCo磁石の研究テーマを与えられた。SmCo磁石の研究をしながら、希土類(R)磁石はRFe磁石であるべきだと思い、5年後にNdFeB焼結磁石を発明した。誰も指導者はいなかった。私は初心者であった。NdFeB焼結磁石は1982年に出現してからずっと世界最強磁石である。何で初心者の私がこんなに大きな研究成果を上げることができたのか?初心者であったからチャレンジできたのだと思っている。皆様、大学院でしっかり基礎力をつけ、社会に出たら、人類のニーズを満たす研究テーマにチャレンジしてください。(KTC HPより抜粋)
プロフィール 1962 年に神戸大学工学部電気工学科に入学、1966 年に同大学院工学研究科電気工学専攻に進学し、研究科共通講座で材料科学の研究をされていました。1968年、東北大学大学院博士課程に進学し、1972 年に工学博士号を取得して、富士通研究所(川崎)に入社されました。1982年、大阪にある住友特殊金属(後の日立金属株式会社)に転職し、Nd・Fe・B永久磁石の試行錯誤を繰り返した結果、当時世界最強のSmCo永久磁石の性能を超えるネオジム永久磁石の製作に成功しました。もし、この磁石が誕生していなかったら、現在世の中で広く使用されている小型のハードディスクや車載用エアコンの普及が何十年も遅れたと言っても過言ではありません。現在、佐川氏は大同特殊鋼株式会社 顧問をされています。(KOBE UのHPより関連記事内容を抜粋) 参考: https://www.daido.co.jp/neodymium_sagawa/
東京六甲クラブ・事務局、野崎
|
▲TOPに戻る